2016年2月2日火曜日

反響があり、うれしく感謝します。

先週末にオープンした当社のショールーム。








生憎の雨模様にも関わらず来場してくれたお客様。





ありがとうございます。






当社の売りは趣味性の強いコンセプトですので若干の不安はありましたが、Garageが欲しいお客様が理解をして来ていただけました。








garageは大きな吹抜けがあり、二回のロフトからの眺めはその空間を欲しいと思っている方には最高の眺めでしょう。






来場のお客様はロフトからの眺めにうっとりしていました。


私もロフトから見下ろすバイクやソファの雰囲気が大好きです。





garageらしくするために展示されたバイク達。


いい雰囲気を醸し出しています。




好きなだけ自分の時間を過ごせる空間・・・贅沢ですね。










吹抜けの壁面には男の趣味室らしい?ヌードポスター。



照明を当てていい感じに演出されてます。













奥様目線もちゃんとしてあります。


ウッドデッキからの案内ですが中に入ってからは20帖のLDKがあります。




リビング部分は傾斜天井になっていて、最大高さ.3.6mです。

意匠的に梁を見せています。


木部が見えることで温かみとナチュラル感を演出します。








キッチンは吊戸棚を付けずに開放的に見せています。




備品やストックはパントリーを兼ねた納戸に収納することにより、余計なものが無いスッキリとした印象を心がけました。






趣味の空間と生活の空間。
動線や収納も考え、使いやすい間取り。
少しだけ日常から離れたような雰囲気。



天井にはスピーカーを配置し、ジャズを流せばそこはカフェの様・・・
カウンターでお酒やコーヒーを飲みながら癒しの時間を過ごせます。


家族を大事にしながら趣味も満喫する。
そんな両立できる住まいをこれからも提案していきたいと思っています。



毎週末はショールームを開けてご来場をお待ちしてます。
garageに興味のある方だけではなく、カフェの様な空間を考えている方も必見です。





ご夫婦、ご家族で楽しめる家づくりを一緒に楽しみませんか?


※Garageだけ欲しいお客様も大歓迎します。
カーポートを作れる広さの敷地があればキットガレージも可能です。
バイクや車を入れて俺の秘密基地を造れます。

コーヒーでも飲みながらショールームでお話ししましょう。
きっと楽しい時間になるはずですよ♬


当社ホームページURL  http://www.build-sdl.com











2016年1月29日金曜日

いよいよお披露目

急ピッチにて準備してきました函南本社ショールーム
ですが、明日1/30にオープンします。


店舗改装を得意としてきた当社ですが、そのノウハウを活用して住宅販売を開始致します。


そんな訳で住宅販売を重点に置き本社をショールーム化したという事です。




展開としてGarage付き住宅販売を軸に『夢を諦めずに楽しめる家造り』を提案していくつもりです。








今後はキットガレージの販売も考えており、施主様と共にハーフビルドでの施工やプロによるフルビルド等、楽しみながらGaragelifeをエンジョイしてもらおうと考えています。




ショールームには各種サンプルやカタログもあります。


過去に使用したものもありますので実際の資材を確認できます。



そしてそして、1/30日に新聞折り込みにてチラシが入ります。





ガレージの楽しさと家造りの楽しさをご家族で感じてもらいたいと思い、スタッフ総出でお客様をお待ちしています。


来場のお客様にはもれなくお菓子の詰め合わせをプレゼントいたします。




そして、当社でのご依頼をご検討のお客様にはオリジナルQUOカードをプレゼントしちゃいます。



こちらはショールームに立ててある”のぼり旗”と同じデザイン。


お財布に入れていつでもGarageHouseの事を思い出してほしいな・・・





ちょっと恥ずかしいのですが、先日沼津三島地区に配布されたポスティングチラシの第二弾です。

今回は施工させて頂いた施主様との対談形式で紙面の半分を使っての広告です。

こちらは2/6~沼津、三島、清水町、長泉町で100000部ポスティングされます。







良かったら読んでくださいね。

当社ホームページURL  http://www.build-sdl.com
















2016年1月13日水曜日

ショールーム撮影

先日、カメラ好きな友人に頼んで広告用の写真を撮影してもらいました。





Special Thanks Yusuke MARO Osada By Facebook

彼はプロではありませんがとても上手。








広角レンズを用いて様々な角度から写真を撮ってもらいました。









片づけをしながらの撮影でしたが、
隙を見て撮影会は流れていきます。




Garageがメインなので多少の殺伐とした風景はご愛嬌。



新築当時の内装が見えてきました(笑)




車がスッポリ入る開口。



Garage &hobby Houseをイメージしやすくするためにバイクを2台だけディスプレイ。




車体は整備不足で動きません・・・











ピット内部には本格的エアー設備も。


反対側からカウンターをみた角度も。





中央の網はピットです。




車などの下回りの整備やオイル交換などジャッキを使わずに作業ができます。







住宅部分も少しだけ公開。



約20畳のLDKからは全開放サッシからのウッドデッキです。
   


北欧をイメージした内装仕上げにしてあります。







1/18~沼津、三島、長泉、清水町で当社のチラシがポスティングされます。


 オープン記念のイベントや景品なども用意してありますので、ご興味ある方は是非!遊びに来てくださいね♪


☆ショールームオープン記念として先着3組様のモニター価格特典&消費税増税前の事前成約として様々なサービスを考えています。


 趣味を諦めずに楽しみながら住む。これ、男性も女性も同じ。
Garage & hobby HOUSE で夢を諦めない住宅を実現しませんか?

タイヤに空気を入れてるだけ・・・でも、さまになってるでしょ(笑)
当社ホームページURL  http://www.build-sdl.com


2016年1月5日火曜日

garage&hobbyhouse


新年開けましておめでとうございます。
昨年はご依頼いただいたクライアント様には大変お世話になりました。

1月末にオープン予定の
BUILD-SDL HOME&SHOP DESIGN STUDIO本社ショールームについて告知させて頂きます。


ビルトインインナーガレージ





コンセプトはガレージ&ホビーハウスの設計販売。



当社の本社はインナーガレージ付きの住宅です。





車庫でもお店でも・・・






去年もガレージ付きの店舗を設計施工させて頂きました。

http://buildsdlwork.blogspot.jp/2015/01/4.html


私の場合、趣味が高じて自宅を建設する際にガレージを併設してしまった訳です。








吹抜けが解放感を演出




 住宅を建設する際に重要なのは間取りと動線、住宅設備の快適性。



趣味に関する部分はどうしても妥協せざる状況になりがちですね。








そこで、予算内で趣味を存分に楽しめるガレージ&ホビールームを併設した住宅を設計販売していこうと考えました。


シンクを設置してガレージカフェも可能


ガレージに愛車やバイクなどを保管し、好きなだけいじれる。






リビングから愛車たちを眺めることができる贅沢な空間。








ロフト併設で事務所としても使えます





まさに理想ですね。





世の旦那様、奥様の趣味の空間も大切に考え、楽しめる住空間を設計施工していこうと考えたのであります。





完全に趣味室ですね(笑)




その空間は趣味室として活用はもちろん、趣味が高じて雑貨店など小さなお店を開店することも可能です。




住空間の快適さは当然の事、趣味も楽しめて住める住宅。


こんな住宅はいかがですか?



2016年1月末に本社をショールームとしてオープン致します。
店舗設計を得意としてきた当社だからできるgarage&hobbyHOUSEの設計施工。

☆ショールームオープン記念として先着3組様のモニター価格特典&消費税増税前の事前成約として様々なサービスを考えています。


家を建てるなら増税前の今が大変お得です。

ご興味を持たれた方は是非ショールームまでお越しくださいませ。
スタッフ一同心よりお待ちしています。
































当社ホームページURL  http://www.build-sdl.com




















2015年12月27日日曜日

施設改修

以前にキッズルームを作った時と同じような工事です。







既存の金属パーテーション(業務用のタイプ)を組み替え、床材を部分的に貼り替えします。






一部をジョイントマットで敷き詰めます。











まずはタイルカーペットの貼り替え。






グレーから青に変更です。













続いてジョイントマットの施工。


スポンジ素材ですがこの量はさすがに重い・・・



色を切り替えて敷き詰めます。












当社の営業マンも今回は職人さん。



プールを意識して真中が水色です。




ここまでは簡単。











ここからが壁の形に合わせて切っていきます。




建物が微妙に変形してるので隙間なく敷き詰めるのはけっこう大変。



型を取りながらカッターで切って並べます。










来年の自社ショールーム改装にも使おうかな。
お客様の子供たちが遊べる場所にピッタリ。

業務用の資材の為、厚みが違います。











2015年12月23日水曜日

家具製作納品

木製オーダーげた箱製作。

28人用上履き入れ付きという内容の依頼を請けました。




材料はランバーコアという合板。





棚やドアなどに使う厚い合板です。








300㎜角で28個。かなり大きいです。






簡易的なものではなく本格的に製作しました。




















表面は水性ステインのナチュラル色で塗ります。



仕切りが細かいため奥まで塗るのに素手で塗ります。




ムラができやすい材料なので刷毛は使わずコテバケという道具を使います。











軽く足付け(ペーパーをあてる)して表面に塗料が乗りやすくします。



そのあとはエアーでホコリを吹き飛ばします。



升が多いのでゴミが隣の升へ・・・


結構めんどい。















半分塗れたところで反対側からも塗ります。


白っぽい材料にうっすら色が付きます。


ムラにならぬよう塗ったらすぐに拭き取ります。



ステイン系の塗料は拭き取りするかしないかで仕上がりが違います。






完成したげた箱を納入先に納めて完了です。

大きすぎてエレベーターに入らず階段から4人で搬入しました。


寸法通りピッタリです。


既製品と違い、見た目も質感もかなりいいです。


























2015年12月12日土曜日

カーポート施工

友人からの紹介により
今月初めよりカーポートの施工に入りました。


閑静な住宅街にある施主様宅は庭もきちんと整備された立派なお宅です。






先行で庭師の方に移動する植栽を撤去移設していただきました。





重機を搬入して路盤をすき取ります。















寸法を基準点より測定し、丁寧に同じ深さで掘っていきます。







水糸を張り、施工する土間の外周を確認しながら掘削をします。









同時に土間の仕上がり厚みを水糸から測定し、深さも調整します。




ここまで2時間経過。





さすがに早いです。














土間仕上がり厚みから計算して砕石を敷き、転圧します。




カーポートの支柱部分は400㎜以上掘り、足の部分を固めます。




 土間を打つ前にカーポートの組立てを終え、屋根材も貼って見た目は完成形♪










その後、メッシュシートを敷き詰めて打設するコンクリートの補強をします。



中央付近の土間高さをレベル出ししていよいよコンクリート打設です。




ポンプ車をセットして準備万端♪













ホースから生コンがドボドボと出てきます。



勾配付きの土間レベルなので厚みを見ながら流していきます。


柱への跳ねを考慮し養生もバッチリです。











ほぼ打設が終わり、トンボで均していきます。


今回の仕上げは金鏝でピッタリ仕上げます。


ハンドシェイプなのでツルツルにはなりませんが、表面はかなり綺麗な仕上がりです。


水が引くまで3回ほど押さえて完了します。

















打設後、4日おいて型枠バラシ。
1週間養生期間をとって引渡しです。




季節的な事もあり、養生期間を長めにとりました。




周りを土で埋め戻して完成です。









ご紹介者に恥じぬようきっちりと仕事させて頂きました。

予算も当初より¥200000程抑えて完成しました。


当社は様々な建築工事を施工できますので、住宅建築、店舗改装、リフォームリノベーション
なんでもご相談ください。

来年は輸入住宅販売施工に着手します。
こちらも宜しくお願い致します。