2016年6月25日土曜日

GLDKのある家in北江間 Vol.2

6/4の上棟から約半月が経過し、工事は順調に進んでいます。



断熱仕様がウレタン吹付けの為に工程がタイトになっています。





ですが、職人さんは工程を守りながら工事を進めてくれています。




上棟4日後には屋根工事が完了。
2階の屋根は縦平ハゼという屋根です。




ガレージの屋根にはシングルという屋根材を貼っていきます。



当社のショールームの屋根にも貼ってある材料です。


軽くて見た目も良く、現在契約施工中のお施主様にはこちらを採用して頂いています。











5日後にはベランダ防水が入る為にベランダの下地勾配を作っています。




平らなベランダを上手にひねりながらドレンまで勾配を作ります。










吹付け断熱の為の天井下地の様子です。



垂木の間に通気層を作る為に下地材を貼っていきます。



これがとても重要。
断熱材で包んだだけでは壁から屋根に通気が出来ず、熱がこもってしまいます。
通気層を作ることで下地に通気が抜けて熱気を排熱する仕組みです。







外部も防湿シートを貼っていきます。



当然ながらデュポン社製のタイベックハードを使用します。



粗悪品を使うと10年後の外壁下地の防湿シートは役立たずのボロボロになってしまいます。










窓、サッシも取付け完了しました。

この窓はオープンウィンと言って、折戸になっていて全開フルオープンできる窓なのです。




普通の掃出し窓と比べても解放感が違います。


この窓の外にはウッドデッキがつく予定です。







全ての段取りが出来ていよいよウレタン吹付け断熱工事です。



発泡ウレタンに包まれて断熱効果はもちろん音も軽減されます。




断熱性能は一般的なグラスウールとは雲泥の差です。









ガレージの天井、壁にも室内と同様に断熱施工をします。



 当社の設計のGLDKは家と一体型が多く、リビングに隣接するガレージにも同じように断熱施工をします。



家じゅうが発泡スチロールに包まれたイメージですね。






断熱工事が終わると各部屋の天井下地を組み、石膏ボードを貼っていきます。



なぜ、断熱までタイトな工程を組むのかというと、大工さんが途中で作業を中断しなくても続けて作業するために、各業者を重ねて段取りすることで、現場を空けずに次の工程に移れるようにする為です。


これは現場サイドの話ですがね・・・






天井が貼り終わったら続いて床の施工に入ります。



今回はリビング、ホール以外の居室は柔らかさが特徴なパイン材を使います。


15㎜厚135㎜幅!
他社では使わないサイズです。
幅広無垢フロアはとっても贅沢な感じです。








貼り方にも拘ります。



乱尺貼りといって、わざと継ぎ目をバラバラにすることで不規則で既製品ではない印象を与えます。




 これぞ無垢フロアの証拠!











2週間目にはユニットバスの工事に入りました。



ショールームで決めたお風呂はお施主様の拘りが随所に。


正面のパネルがアクセントになっていい感じです。









続いて玄関ホール、リビングの床貼り施工です。


こちらはオーク無垢フロア(ナラ)を使用します。


18㎜厚130㎜幅!
堅木なので湿気による伸び縮みを考慮してパッキンを挟んで貼っていきます。


季節は初夏ですので0.5㎜ずつ縦横方向に隙間を空けます。



この隙間が無いと夏場に床が膨れて部分的に盛り上がってしまいます。
これも無垢の材料を使っている理由の一つになります。
無塗装材なので最後に色付けをします。あえてのワイルドグレードで質感を出します。





階段も同時に組みだしました。




7段目まで段板が広くハネ出しで、開放感のある階段にしました。



階段の下の空間を収納or造作で加工を検討中です。









2階のベランダ窓の上に庇を取付けします。



アルフィンという商品でサッシの色に合わせた1枚物の加工品を取付けします。



こちらは幅詰めして私が取付けしました。






ここまでで約3週間が経過しました。
一般的に比べても早いですが、段取りと要所を考えしっかりと順調に進んでいきます。

次回は外壁の施工と内装のその後の進捗をレポートします。


2016年6月20日月曜日

キットガレージ&DIY物置展示場建設Vol.4

当社の『キットガレージ&DIY物置展示場』、建築工事も終盤をむかえ全ての展示物が完成しました。












 



















こちらのガレージは『スペリオール』
という商品です。




間口3.66m奥行4.88m
展示物の中で最大級です。


これもDIY感覚で組み立てていきます。












壁の骨組みを組立て、大まかな形にしていきます。



基礎がしっかりしてるので我々が組み立てても(笑)簡単に組みあがります。




とはいえ、垂直直角はレベルを観ながら正確に組み立てます。








屋根の骨組みまで完成しました。


ここまでくると全体の形が見えてきますね。



ここまでで1日です。













全てを組み立てて塗装に入ります。




今回はイタリアンレッドxホワイトのカラーリングです。





古き良きアメリカンガレージらしく少しヤレ感のある仕上げに表現します。











トリムの部分をホワイトで先に 塗ります。

その後、マスキングをしてパネル塗装に移ります。


先ずは目地を塗ります。
そのあとにローラーでパネルを塗ります。


今回は艶消し仕上げなので、発色を良くするために2度塗りをします。








塗装が完了し、見た目が激変しました。


大きさもあるのでかなりド派手です。



最終的にオーバースライドシャッターを取り付けて完成です。












隣のバイク用ガレージ『ワークスガレージ』と並ぶとかなり様になります。



クルマ、バイク好きにはたまらないですね~♬




車庫としてもよし。
秘密基地化してもよし。


まさにMY Grage Life












シャッターも取りついて完成になりました。



こちらのシャッターはオーバースライド式の電動です。



滑らかにスーッと開く動きは贅沢品そのもの。















ガレージに車を入れてパチリ。





様になってますね~♬
















現在進行中の『GLDKのある家』のお施主様のクルマも入れてみました。



スタッフから説明をうけ、新築中のご自身の家にイメージを重ねてみます。



お施主様、こちらのシャッターを導入することになりました。









物置達も名盤をステンシルで作ってわかりやすくしました。



古材にステンシル文字っていい感じですね。















いちばん小さい『サンタモニカ』はモスグリーンに装飾。



ガーデン仕様に変身しました。




この後は小さなウッドデッキを作って山小屋的なイメージに仕上げます。







当社展示場は国道1号線沿いに展示しているおかげで、オープンしてから来場問い合わせが多く反響に驚いています。

まだまだ展示物の装飾は続きます。
現地にスタッフが居る場合は商品に関する事はなんなりとご質問ください。
無人であっても近くに事務所がありますので5分で到着します。

気になる方は一度展示場に来てご確認ください。
見ればキット欲しくなる。
来ればキット欲しくなる。
そんな『キットガレージ&DIY物置展示場』です。




















2016年6月5日日曜日

GLDKのある家in北江間 Vol.1

祝!Y様上棟おめでとうございます。


先月GW明けより進めてきた伊豆の国市北江間の新築工事が上棟を迎えました。

展示場建設でバタバタしながら新築住宅の基礎工事を別で進行していました。

担当営業も建方の様子を見守ります。



GLDK




ガレージのある家の新築工事です。















専用の特殊検査機械で地面の中を調査します

Y様とは当社ショールームがオープンしてからすぐに契約を頂き、土地探しから間取りのプランニングまで3か月に渡り打ち合わせを重ねてきました。





先月の8日に地鎮祭をし、半ば過ぎから基礎工事着工。
6/4に上棟を迎えた次第であります。






地盤調査の結果も良好。




強固な地盤でお客様も当社もほっと安心。




確認申請が下りてから基礎工事着工です。








先ずは丁張を張り、ベースのやり方を始めます。







今回は『GLDK』ですのでベースの深さも住宅側と高さのレベルが違います。



配筋ピッチ、太さ、幅など細かくチェック







配筋検査もすんなり終わりベタ基礎の打設準備に入ります。







検査員の細かいチェックも難なくクリアー。








午後からベタ基礎を打設します。



全体のレベルを見ながら打設は進みます。

クランク枠を使い高さの違いを1回で打


 住宅側の基礎高さはガレージより80㎜高いので先に調整しながら打設は進みます。







打設が終わり、数日後にレベル違いの型枠を外します。


きっちり80㎜の段差がついてます。

表面の荒れている部分はこの後の布基礎打設時に隠れてしまいます。









布基礎の型枠を組み始めて基礎最後の打設準備中です。




土台を留めるアンカーも同時に入れていきます。





とても綺麗に仕上がりました。基礎は要ですね。



全ての型枠をばらして基礎工事の完了です。







これで乾燥養生期間をとって建方に入ります。










次は6/4の建方の様子をレポートします。
プレカットされた木材があっという間に家の形になる模様をお知らせしたいと思います。



※ほぼ1か月ズレで着工するI様邸の地鎮祭も翌日に行われました。
こちらも順次レポートします。






2016年6月3日金曜日

キットガレージ&DIY物置展示場建設Vol.3

さてさて、連続の更新です。

沼津バイパス沿いの当社『キットガレージ&DIY物置展示場』の進捗です。

各キットに塗装を施し、最終形に仕上げていきます。



今回はトリム部分(縁のところ)は艶ありを使用し、ベース色は艶消しを使います。




少しマットな仕上がりが重厚感と適度なヤレ感を演出します。












先ずはトリムから塗装するためのマスキングをします。


塗装の工程においてここが非常に重要。



この手間を手抜きすると仕上がりに大きな差がでます。


って私、プロではありませんがそこはアマだから拘ります(笑)








ビスで留めた個所や傷などをパテ埋めします。



これでビス痕も消えていきます。



組立て時にかなり打っているのでパテも大変です。












ワークスガレージの塗装の様子です。



トリムはオレンジに塗装します。



何かを連想させるカラーリングです。












大まかにトリム部分が終わりました。



着色に気になる部分があるので2度塗りをします。




天候も良く、塗ってすぐに乾きます。








ブラッドフォードもトリムの塗装が終わりました。



作業前と比較しても表情が出てきましたね。



タッチアップをしてベース色の塗装に移ります。










ブラッドフォードはネイビーxホワイトの色に塗っていきます。




想像通りのいい感じになってきました。




ローラーと刷毛を使って仕上げます。










たまには私も塗らなきゃってことでやってみました(笑)





はみ出ぬように真剣に作業しました。








この色はもっとも気に入ってる配色です。






ネイビーのマット感が最高にカッコいい!















ワークスガレージはベースはブラックです。




何のイメージか解りますか?




そう、あの有名なアメリカンバイクのイメージカラーです。









因みに当社ののぼり旗も同じ色使いです。



全体が塗れて養生を剥がします。




どうですか?いい感じでしょ♬













こちらも塗装が完了して雰囲気プンプンです。





観音ドアがアメリカンな感じですね~









こちらの小さな物置はカワイイ感じで仕上げました。




素敵なお庭にピッタリな薄ピンクxホワイトでまとめました。



なんだか住めそうな感じですね。










夕方に看板を設置しました。




 仮設の看板を外して本チャンを取付け。





展示場らしくなりました。










 普段、折り込みやポスティングに使っているチラシの拡大看板も反対側に取付け。




商品の詳細や、値段も分るように表示してあります。








展示場前景 奥のガレージは近日中に組立て予定

こんな感じになりました。
着色を施してからは歩道を歩いてる方に声を掛けられるようになりました(笑)

やはり目立つので気になるのですかね?
 あす以降はプレオープン期間となりますのでご来場はいつでも可能です。
 ご連絡いただければ中の様子や、キットの説明などに伺います。

先ずは見に来てください!きっと欲しくなりますよ♪