2015年2月19日木曜日

祝*\(^o^)/*

K様邸が無事上棟しました。


前日の構造用合板床貼り作業



嬉しそうな施主様


多少の天候不順はありましたが、無事に良き日を迎える事が出来ました。





タイトなスケジュールでしたが、頑張ってくれた職人さんには感謝です。








平屋南向きの大屋根。 迫力あります


ここまでくるのに綿密な打ち合わせ&段取り。







板金屋根下地のボード貼り
施主の夢と私のワガママ(笑)を受け止め、今日の日を迎えられたのは協力してくれた方々のおかげです。







この先もお施主様の夢を形にする為に努力を惜しまないと思う。




この気持ちを竣工まで維持しながら進んでいきたいと思いました。



いやいや…とりあえずはお疲れ様でした(^O^)

打ち合わせ

現在、商談中のクライアント様と打ち合わせ。


現在、クライアント様は飲食店に勤務していますので仕事が終わるまでお客として待機。




私が過去に施工させて頂いたお店Usaginokiさんでお店のオーナー了承の元、視察を兼ねてデザインの打ち合わせです。

こちらのお店は沼津で繁盛店でして、今話しさせて頂いてるクライアント様に参考になる部分が多く、オーナー様に協力して頂く形で今回の訪問になりました。

本来はNGですが厨房の中を見せていただき、イメージと現実を確認してもらいました。
経営論や仕入、お客様への対応などお話しをしてくれてとても為になったみたいです。

視察や打ち合わせをした後に具現化していきます。


良いものは取り入れ、バランス良く構成していきます。
夢を追い続け、現実も見据えて適材適所を考え提案する。



今日の打ち合わせでまた少し現実に近づくでしょう。

2015年2月17日火曜日

良き日まで・・・

K様邸の進捗です。










基礎工事も順調に進み、建前の準備になってきました。





布基礎の型枠も外れ、基礎が表しになってきました。








乾燥の養生期間をおいて木造の土台を基礎の上に乗せていきます。





基礎パッキンをおいて土台を基礎とボルトで締めていきます。









この途中で防腐材を塗っていきます。




木材の接合部分は今はコンピューターカットでまるでプラモのように組み合わさっていきます。






あと3日。
晴れますように♬





2015年2月16日月曜日

ベンチ屋さん

店舗工事にはいろんな工事があります。


今回の依頼でベンチを製作しました。






たまには・・・と思い私自らベンチの座面を
作りました。




ベースは大工さんに。
座面のウレタンとスポンジは私が用意して表面に生地は別に納品される椅子と同じものを用意して張りました。







簡単そうでやってみると大変!!




やれば難しさも上手に施工するやり方も解りますね。




夢中で作ってたので途中の画像はありません。。。





 こちらは木製のテーブルです。

正方形の天板をカットして幅を詰めました。



付属のボルトで組み立て。


バラす前の状態が良かったのでがたつきもなくしっかりしてます。









床の貼り分けに合わせて配置。




手前に同色の椅子を置けば即営業できそうな雰囲気ですね。







工事もあと少しで完了します。

忘れないうちにベンチ製作のオーダーお待ちしてます(笑)

2015年2月12日木曜日

基礎工事の様子

K様邸の進捗状況です。




連日の基礎工事も雨に影響を受けながらも
順調です。







配筋検査も問題なく終わり、ベタ基礎打設までに設備配管の逃げや、外構用の電気配管を施工します。









まちづくりセンターの検査員に合格をもらい
午後から打設になります。






写真を撮ってるところをパチリ。









奥に長い基礎の為、ポンプ車で生コンを送ります。


アームを最大に伸ばし生コンを奥まで送ります。










生コン車が到着。


合計6台分!結構入りました!



















奥から打設。



レベルを見ながら平らにしていきます。


今回は生コンの質を上げて24?という単位の
生コンを使いました。

なんでもセメントの密度が違うらしい・・・






無事にベタ基礎の打設も終わり、次は布基礎
の工程です。


今回は鉄板製の型枠を使います。


枠が歪んだりせずにきれいな仕上がりです。


見えないところも手を抜きません。





型枠の内部に防水シール材を施工。

地面に基礎の下が埋まるために、ベタ基礎と布基礎の継ぎ目から内部に水が入ってこなくする措置です。


型枠の中にこんな仕掛けが・・・

私、知りませんでした。



プロの技に感激です。

いよいよ上棟までカウントダウンです。
自宅を建てた時を思い出します。ワクワクしますね。


2015年2月10日火曜日

緊急工事にて

一昨年、改装工事を請けさせていただいた沼津匠農園様。

レストラン事業が好評につき、ビュッフェコーナーのパワーアップを計画中との依頼。





スピーカーの穴に顔を突っ込むスタッフ
ここは当社が何とかしないとまずいでしょ。



という訳で緊急見積り&施工段取り。
日曜に五人で工事に入りました。



ビュッフェコーナーにIHやホットプレートを大量に増設予定との事。

お客様に暖かく美味しい状態です食べてもらいたいという内容でした。


店舗設計時には想定してないほど好評みたいで、当社としてはこの依頼はほんと嬉しい言葉でした。


最大で200A使えます。

まずは新しい分電盤を増設。



幹線を引き直し、設置予定のビュッフェ台へ合計12回路の電源工事。
配線の量が尋常じゃない!




すべての配線を隠ぺい配線にて施工します。






中央のビュッフェコーナーには天井に設置したライティングレールからバンケットウォーマーという食品を温める照明を設置。


いい感じです。

お客様が器具に邪魔にならない位置を決めて吊るします。




何度も自分がビュッフェレストランに行って料理を取りに行った事を想像しながらベストな位置に設置します。





既にビュッフェウォーマースタンドという五個の料理を保温できる優れものがあってこのマシンにも対応できる配線を施しました。




終わったのは夕方も過ぎて夜になっていました。


配線用の点検口を設置


日曜の定休日に文句も言わず頑張ってくれるスタッフ&外注業者さん。





感謝です。







これで益々繁盛すること間違いなしでしょう。

匠農園様、ご依頼いただきありがとうございました。




2015年2月9日月曜日

K様邸のその後

富士市のK様邸の進捗です。

丁張にて基礎の形を確認します




地盤改良も無事に終わった翌日から基礎工事の開始です。






基礎はベタ基礎工法なのでまずはベースとなる部分からの工事です。




掘って掘って掘りまくり




道路の基準高さより土地が+350mm上がるので、今後の外構工事に対応した布基礎の外回りをベタ基礎レベルより下に枠を組んで、土をすき取っても見えないようにします。



ベース下打設状況








実は、ここが重要なポイントで今後の事を考え先行でやっておかないと外構工事の時に非常に厄介な問題になってしまいます。




ある程度で見切りをいれてベース下を先にコンクリ打ちをします。


配筋状況








その後、ベタ基礎部分を鉄筋で配筋します。






規定通りのピッチ、鉄筋の太さでしっかりと組んでいきます。





明日の配筋検査が完了したらベタ基礎の打設になります。

上棟式まであと10日。順調に進んで良き日を迎えたいですね♬

内緒の店舗改装工事

とある三島の店舗改装工事。
詳細はまだ内緒。
要塞のような内部を撤去解体






依頼内容は空調機の入れ替えがメイン。

他はストックで使うとの依頼でした。





機材がなくなりました。







ですが、打ち合わせを重ねるたびにほぼ全改装に近い状態になってきました。

既存店舗内の機器を撤去搬出。










5馬力天カセエアコン






空調機の撤去、入れ替え。








下から見ると迫力あります。





屋上設置の室外機をレッカーにて据え付け。









モルタルで補修




次に既存床をモルタルにて増し打ち。




フロアタイルを貼ることになりました。




イメージとして御影石調のタイルに動線ラインを色違いで貼り分け。

クライアント様に決めてもらった床材





奥にあるトイレまでの曲がり角からの割り付けに施工業者とあーだこーだ。





トイレと洗面には洗い出し風なクッションフロアを施工しました。




3人がかりで設置



厨房機器の再レイアウトに伴い、換気フードも増設しました。







既存のダクトに接続がかなり苦労しましたが、
さすがプロですね。







ナイスな収まりです。










内部は依頼先企業様のイメージカラーにて再塗装。


要らない穴も埋めてスッキリと仕上げました。

厨房機器が乗る台


厨房機器の搬入に備え給排水の施工準備。





機材が乗る台も設置して、明日の厨房機器搬入に備えます。

2015年2月3日火曜日

地中深く・・・届け支持層まで。

地盤改良補強パイル工事





オーガーという機械


本日よりk様邸の新築工事が着工しました。




先ずは地盤改良工事です。












荷重ポイントに流し込みます



基礎の下に40本近いコンクリートパイルを流し込む工事です。



地盤改良には色々な施工方法がありますが今回は600㎜パイルを基礎の加重ポイントに穴を掘って埋め込みます。










600φのパイル 地下3.5mまで入ってます。



埋まってしまえば見えなくなる部分ではありますが、地震や地盤沈下などの現象に備え非常に大事な工事です。




その土地の状況に合わせ調査を行い、的確な施工をします。


工事は無事終了しました 泥だらけ・・・